2012年01月03日
仕事開始や
今日から、ぼちぼちと仕事開始。
帳簿関係の仕事を一段落したことにして
午後からは、うちがスクールをさせていただいている
下川井テニスクラブへ新年のご挨拶。
オーナーご夫妻にご挨拶の後
会員さんたちにラケットでご挨拶。![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
ちょっと、1セットと思いながら
ついつい3セットやってしまった。
対戦した皆様には充分に喜んでいただいた
特に2試合目は大激戦の挙句に敗退したので![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
うんと喜んでいただいた。
3試合目に対戦した
サウスポーのTさんの片手バックトップスピン
特にリターンが気になりついアドバイス。
テイクバックが大きいので
振りが間に合わないことが多い。
最初から少し前にセットし
手を引っ張りこんで加速することをやってもらった。
運動センスのある方だったので
何本かやっているうちにこつをつかんできた。
そうだ
ラケット面を最初から相手に向けるように言っておけば
もっと早く理解してもらえてかもしれない。
ちょっと反省。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
さて。もうひとつのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 だが
定期購読にするように準備中。
今日はテニス技術を語る上で前提ともなる
振り子の特にテンポについて解説する。
今日は無料にするつもりだが
こうゆう、原理的なものや
昨日のようなテニスの競技としての考え方なども
定期購読の中に入れて行くつもりだ。
定期購読として、1ヶ月に最低でも15回以上
通常、20回前後は掲載する予定だ。
ぜひそちらも覗いてみてほしい。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
帳簿関係の仕事を一段落したことにして
午後からは、うちがスクールをさせていただいている
下川井テニスクラブへ新年のご挨拶。
オーナーご夫妻にご挨拶の後
会員さんたちにラケットでご挨拶。
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
ちょっと、1セットと思いながら
ついつい3セットやってしまった。
対戦した皆様には充分に喜んでいただいた
特に2試合目は大激戦の挙句に敗退したので
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
うんと喜んでいただいた。
3試合目に対戦した
サウスポーのTさんの片手バックトップスピン
特にリターンが気になりついアドバイス。
テイクバックが大きいので
振りが間に合わないことが多い。
最初から少し前にセットし
手を引っ張りこんで加速することをやってもらった。
運動センスのある方だったので
何本かやっているうちにこつをつかんできた。
そうだ
ラケット面を最初から相手に向けるように言っておけば
もっと早く理解してもらえてかもしれない。
ちょっと反省。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
定期購読にするように準備中。
今日はテニス技術を語る上で前提ともなる
振り子の特にテンポについて解説する。
今日は無料にするつもりだが
こうゆう、原理的なものや
昨日のようなテニスの競技としての考え方なども
定期購読の中に入れて行くつもりだ。
定期購読として、1ヶ月に最低でも15回以上
通常、20回前後は掲載する予定だ。
ぜひそちらも覗いてみてほしい。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
この前は新しいコーチに真ん中より少し下が一番飛ぶからラケットのそこで打てと言われました。
ぼくはどう考えても先で打つほうがスピンもかかるし速いボールが打てると思うのですがどちらが正しいんでしょうか。