2009年05月14日
史上最高の両手バックを打った
史上最高の両手バックを打った
史上というのはもちろん自分の中でのこと
私は片手打ちのバックなのでもちろん両手はへぼ
ジュニアの指導中のこと
彼女のグリップがとても厚いので
フォアハンドっぽく打ったほうがいいと前から考えていた
たいていの男子プロの打ち方は
グリップが右手がコンチネンタル
左手がイースタンフォアでにぎっていることが多い
これはリーチが広く、高い打点にも対応しやすい打ち方だ
これが男子のプロっぽいバックの構え
面がこちらを向いていることに注目(手首がしっかりしている)
![男子プロ風バックのテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4872.jpg)
近くにプロがいなかったのでジュニアのO君に頼んだ
でも実際、彼はこうゆう打ち方で、ラケットヘッドだけ少し下げてもらった
この場合、引きつけて後ろの打点で打つため
腕の力や姿勢を保つため、体幹のパワーがあってこその打ち方となる
男子に多い打ち方だ
女子のバックは先がもう少し後ろに引いた形になることが多く、フォアに似ているのはそのためだ
さて、史上最高のバック(女子用のフォア風バック)
マッツ ビランデル という選手を知っているだろうか
スウェーデンの選手でウェスタンの粘り強いフォアと
両手打ちのトップスピンで知られた選手
20年以上前だから、若い人は知らないかな
じゃあ、イワンレンドルって知ってる?
レンドルのフォアとビランデルのバックに共通点がある
手首の形はインパクト時と同じにしたまま
肘からテイクバック
フォワードスウィングは肘から振り出して
遅れて出て行くラケットヘッドを加速する
まるでツバメ返しのようなショットです
フォアのテイクバックはこうゆう形
![肘から引くフォア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4864.jpg)
インパクトはこうなる(上の写真と手首の形は共通)
![フォアインパクト](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4862.jpg)
じゃあこれのバックハンド版
肘から引いたテイクバック
![バックテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4866.jpg)
インパクト(手首の形が同じことに注目)
![バックインパクト](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4865.jpg)
ジュニアのIさんに見本を見せるべく
これで一発打ってみた
バキューンと火を噴くようなショットが向こうのコートに突き刺さった
これは私のテニス史上、最速の両手バックハンドとなった
もちろん彼女のバックもスピードアップしましたよ
史上というのはもちろん自分の中でのこと
私は片手打ちのバックなのでもちろん両手はへぼ
ジュニアの指導中のこと
彼女のグリップがとても厚いので
フォアハンドっぽく打ったほうがいいと前から考えていた
たいていの男子プロの打ち方は
グリップが右手がコンチネンタル
左手がイースタンフォアでにぎっていることが多い
これはリーチが広く、高い打点にも対応しやすい打ち方だ
これが男子のプロっぽいバックの構え
面がこちらを向いていることに注目(手首がしっかりしている)
![男子プロ風バックのテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4872.jpg)
近くにプロがいなかったのでジュニアのO君に頼んだ
でも実際、彼はこうゆう打ち方で、ラケットヘッドだけ少し下げてもらった
この場合、引きつけて後ろの打点で打つため
腕の力や姿勢を保つため、体幹のパワーがあってこその打ち方となる
男子に多い打ち方だ
女子のバックは先がもう少し後ろに引いた形になることが多く、フォアに似ているのはそのためだ
さて、史上最高のバック(女子用のフォア風バック)
マッツ ビランデル という選手を知っているだろうか
スウェーデンの選手でウェスタンの粘り強いフォアと
両手打ちのトップスピンで知られた選手
20年以上前だから、若い人は知らないかな
じゃあ、イワンレンドルって知ってる?
レンドルのフォアとビランデルのバックに共通点がある
手首の形はインパクト時と同じにしたまま
肘からテイクバック
フォワードスウィングは肘から振り出して
遅れて出て行くラケットヘッドを加速する
まるでツバメ返しのようなショットです
フォアのテイクバックはこうゆう形
![肘から引くフォア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4864.jpg)
インパクトはこうなる(上の写真と手首の形は共通)
![フォアインパクト](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4862.jpg)
じゃあこれのバックハンド版
肘から引いたテイクバック
![バックテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4866.jpg)
インパクト(手首の形が同じことに注目)
![バックインパクト](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg4865.jpg)
ジュニアのIさんに見本を見せるべく
これで一発打ってみた
バキューンと火を噴くようなショットが向こうのコートに突き刺さった
これは私のテニス史上、最速の両手バックハンドとなった
もちろん彼女のバックもスピードアップしましたよ
コメント
この記事へのコメントはありません。