2009年05月06日
フォアの引き方その2
モモビラスさんからのコメントへの返信です
ビデオで見ると下向きの面で引いているのだが
不安定というお話でした
また、フォワードスウィングから後の問題では?
というようなこともでていました
もしフォワードスウィングから後の問題だとすると
正確にアウトするとか、正確にネットするとかなるでしょう
不安定は、ほとんどテイクバックです
面が安定するかどうかで全て決まると言い切っておきます
インパクトまでに、面が不安定になっているわけです
もうひとつあるとすれば姿勢の変化ですが
でもこの場合は軸が曲がった分だけの少しの不安定です
引くときに、手首の形が動いていませんか?
ラケットヘッドを遅らせて引くと(手首の形が違うので)
フォワードスウィングに移るときに
手首から先が上向きにひっくり返ります
これはグリップが薄いほど激しくなります
田村君の写真の横から見た引いた写真の手首を参照してください
先がほとんど遅れていないのがわかると思います
それと、ウェスタングリップです
(遅れるとラケットヘッドがもっと右を向きます)
この可能性はかなり高いと思いますのでぜひ調べてみてください
ついでに
ラケットを持った手にしっかり力を入れびくともしないようにするといいです
(ただしインパクトの形で)
インパクト付近でも手首を開放しなくても充分にスピードは出ます
うんと力んでください
それと、ワイパーですが
昔も今も基本的には変わっていないと思います
違いはスピン量、打点の高さだと思います
ラケットとストリングですが
一番昔と違うのは、女性、子供、年配者に対してだと思います
プロは木のラケットでも、今の技術、パワーで打てると思います
ただ、ナダルが打った場合、何本目までもつか?
という問題だと思います
うろ覚えで恐縮ですが
昔、ボルグがフレンチオープンで優勝するまでに
ストリングスも含め21本壊したということを読んだ記憶があります
ビデオで見ると下向きの面で引いているのだが
不安定というお話でした
また、フォワードスウィングから後の問題では?
というようなこともでていました
もしフォワードスウィングから後の問題だとすると
正確にアウトするとか、正確にネットするとかなるでしょう
不安定は、ほとんどテイクバックです
面が安定するかどうかで全て決まると言い切っておきます
インパクトまでに、面が不安定になっているわけです
もうひとつあるとすれば姿勢の変化ですが
でもこの場合は軸が曲がった分だけの少しの不安定です
引くときに、手首の形が動いていませんか?
ラケットヘッドを遅らせて引くと(手首の形が違うので)
フォワードスウィングに移るときに
手首から先が上向きにひっくり返ります
これはグリップが薄いほど激しくなります
田村君の写真の横から見た引いた写真の手首を参照してください
先がほとんど遅れていないのがわかると思います
それと、ウェスタングリップです
(遅れるとラケットヘッドがもっと右を向きます)
この可能性はかなり高いと思いますのでぜひ調べてみてください
ついでに
ラケットを持った手にしっかり力を入れびくともしないようにするといいです
(ただしインパクトの形で)
インパクト付近でも手首を開放しなくても充分にスピードは出ます
うんと力んでください
それと、ワイパーですが
昔も今も基本的には変わっていないと思います
違いはスピン量、打点の高さだと思います
ラケットとストリングですが
一番昔と違うのは、女性、子供、年配者に対してだと思います
プロは木のラケットでも、今の技術、パワーで打てると思います
ただ、ナダルが打った場合、何本目までもつか?
という問題だと思います
うろ覚えで恐縮ですが
昔、ボルグがフレンチオープンで優勝するまでに
ストリングスも含め21本壊したということを読んだ記憶があります
僕も日記を書き始めて5年になります。その道では僕が「先輩」になりますね。(笑)内容はともかくとして、読者は「毎日」を期待しているようです。精神的にも肉体的にも健康でないと毎日は続きません。技術は勿論ですが、テニスを楽しんでいることが伝わる日記を期待しています。ちょっと遠い存在だった松原さんが近く感じられるのもいいですね。たかやん
ラケットヘッドを遅らせてテイクバックしていました。
そのため途中で手首の角度が変わって、前に振り出してから手首の形をつくるような振り方でした。
おまけにフォロースルー(ワイパー)を意識しすぎてインパクトで手首をこねるような使いかたになっていました。
すぐに直るかどうかわかりませんが、テークバックを変えてみます。