2013年09月15日
昨夜のプライベートレッスン
鳥取県から、Yさんがプライベートレッスンに来られた。
今、有明で開催している
デビスカップの試合を観戦にきているのだそうだ。
そして、関東まで来たついで
このブログの熱心な読者ということで
生マツバラを見に、東戸塚校まで足を伸ばしたというわけ。
さて、このブログの私の説明を
私が忘れていたことまで覚えているほどのYさん。
ストロークを中心にレッスンしたのだが
やはり問題だったのは
フォアハンドの最初の構えと引き方、そして前向き。
バックハンドでは、面を垂直に保つこと。
今日は、Yさんがせっかくのレッスンを忘れないよう
そのことを説明しておく。
最初のフォアハンドの構えだが、これ。
先日の、奈良くるみさんの
打つときの手首の角度を最初に作り
そのまま腕をひねらないように引くためには当然の構え。
面を斜め下に向けている。
ここから振り子
弧を描くように、凹型に引いていけば、当然のように入る。
Yさんも、当然入るようになった。
そして、いい当たり、鋭いスウィングのためには
インパクトで上体が前向き。
次は片手のバックハンド。
腕をひねらずに、フォアハンドのように引いていた。
当然面が下向きに引かれる。
アウトはしないが飛んでいかない。
バックの構えはこう。
少し面が上向きに構え
振りはじめたら、垂直面を保ち、その面を感じていなければならない。
これでYさん、安定したボールを打つことができるようになった。
さて今日お話したのは、ごくごく普通のお話。
だけど、実際に一緒にテニスしてみると、めったにできている人はいない。
かなり厳密に自分のテニスをチェックしてみるといいだろう。
自分でチェックできない人は、生のマツバラに会いに
うちのスクールにぜひ来てください。
今、有明で開催している
デビスカップの試合を観戦にきているのだそうだ。
そして、関東まで来たついで
このブログの熱心な読者ということで
生マツバラを見に、東戸塚校まで足を伸ばしたというわけ。
さて、このブログの私の説明を
私が忘れていたことまで覚えているほどのYさん。
ストロークを中心にレッスンしたのだが
やはり問題だったのは
フォアハンドの最初の構えと引き方、そして前向き。
バックハンドでは、面を垂直に保つこと。
今日は、Yさんがせっかくのレッスンを忘れないよう
そのことを説明しておく。
最初のフォアハンドの構えだが、これ。
先日の、奈良くるみさんの
打つときの手首の角度を最初に作り
そのまま腕をひねらないように引くためには当然の構え。
面を斜め下に向けている。
ここから振り子
弧を描くように、凹型に引いていけば、当然のように入る。
Yさんも、当然入るようになった。
そして、いい当たり、鋭いスウィングのためには
インパクトで上体が前向き。
次は片手のバックハンド。
腕をひねらずに、フォアハンドのように引いていた。
当然面が下向きに引かれる。
アウトはしないが飛んでいかない。
バックの構えはこう。
少し面が上向きに構え
振りはじめたら、垂直面を保ち、その面を感じていなければならない。
これでYさん、安定したボールを打つことができるようになった。
さて今日お話したのは、ごくごく普通のお話。
だけど、実際に一緒にテニスしてみると、めったにできている人はいない。
かなり厳密に自分のテニスをチェックしてみるといいだろう。
自分でチェックできない人は、生のマツバラに会いに
うちのスクールにぜひ来てください。